top of page

スマートフォン決済とブロックチェーンでキャッシュレス社会を目指すFinTechベンチャー企業

  • 執筆者の写真: Talking NEWS
    Talking NEWS
  • 2018年9月3日
  • 読了時間: 3分

経済産業省より「キャッシュレス・ビジョン」が公表され、さらに加速化するFinTechビジネス

FinTechベンチャー企業のSTAGE株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役:新井隆介、以下STAGE社)はキャッシュレス社会の実現を目指し、ブロックチェーンと呼ばれる最新技術を活用したスマートフォン決済サービス並びにスマートフォンアプリの「DigiCash(呼称:デジキャッシュ)」の開発を進めております。サービスの正式リリースは2018年秋を予定。


フィンテック|キャッシュレス|ニュース

STAGE社はスマートフォン決済サービス並びにスマートフォンアプリの「DigiCash」を2018年秋に正式リリース予定です。「DigiCash」は利用ユーザーがスマートフォンに無料の専用アプリをダウンロードし、予め銀行口座やクレジットカードまたは現金チャージ機からお金をチャージすることで、QRコードを利用したスマートフォン決済が可能となるキャッシュレスサービスとなります。同サービスは、ブロックチェーンと呼ばれる最新技術のプライベートチェーンという取引承認プロセスを使用し、セキュリティを最大限に強化したサービス展開を行います。 スマートフォン決済は2018年4月に経済産業省より「キャッシュレス・ビジョン」が公表されたこともあり、国内で加速化しているビジネス領域でありながら、セキュリティや法律の面でのハードルが高くベンチャー企業には参入しづらい領域ではあります。そのため、STAGE社は法務部を設立し、弁護士資格を持ったメンバーを中心に開発を法律の面からもバックアップしています。 現在の取り組みとして「スマートフォンアプリの開発」「現金チャージ機の開発」「実証実験」などが行われております。 ■スマートフォンアプリの開発 決済を行うエンドユーザー側のスマートフォンアプリ、決済を受けるDigiCashサービスの加盟店側レジアプリの開発を行っています。決済をするエンドユーザー、決済を受ける加盟店側の利便性や体験を重視してUI/UXの向上を目指しております。 ■現金チャージ機の開発 DigiCashへ銀行口座やクレジットカードを使わずお金がチャージできる現金チャージ機の開発を行っています。某飲料メーカーと提携し全国の自動販売機に現金チャージ機を搭載する計画や、現金チャージ機をイベント会場などへ貸し出すサービスなどを検討中。 ■実証実験 STAGE社や協力企業のオフィス内にDigiCashで決済を行えるスペースを設置し、実証実験を推進。想定されるリスクなどを事前に検証し、機能面におけるユーザーからのフィードバックを反映しながら正式リリース準備を進めております。 また正式リリースに合わせDigiCashサービスの加盟店募集も現在行っており、キャッシュレスを推進したい小売業者や飲食業者、フランチャイズ展開をしている企業などからの問い合わせを受け付けております。

© Copyright (C) 2018 talkimgNews All rights reserved

  • Grey Twitter Icon
​無料会員登録はこちら

ベンチャー企業やスタートアップ企業にとって有効なニュースやコラムなどをタイムリーにお送りします。

送信ありがとうございました

本サイトは、各会社名、商品名、商標名等をあくまで編集上の目的だけに使用しており、商標の権利を侵害する意図は全くありません。

bottom of page