top of page

生体認証を活用したスマートフォンアプリの提供について

  • 執筆者の写真: Talking NEWS
    Talking NEWS
  • 2018年9月3日
  • 読了時間: 3分

日本生命保険相互会社(社長:清水博、以下「当社」)は、2018年9月から、生体認証を活用したスマートフォンアプリ(※1)(以下「当アプリ」)の提供を開始します。

 当アプリでは、スマートフォンにて日本生命のお手続きが簡単・便利にご利用いただけます。まずはご契約者が利用できる「契約貸付」のお手続きからサービスを開始し、順次、搭載機能を拡充してまいります。

 また、当アプリでは、以下の通り生体認証によるログインが可能となります。

 iOS:Touch IDにて「指紋」、Face IDにて「顔」でログイン可能

 Android:「Polarifyアプリ(※2)」と連携することで、「指紋」「顔」「声」でログイン可能

 生体認証の導入により、これまでパソコンやスマートフォンからマイページにログインする際に必要であった、お客様番号(お客様ID)、暗証番号(パスワード)等の入力が不要となります。

 なお、このような生体情報を用いた認証の導入は国内生命保険業界で初(※3)となります。

 当社は、今後も、先端ITを積極的に活用し、時代の変化に対応した、お客様サービスの向上に努めてまいります。

 ※1 株式会社エムティーアイ(代表取締役社長:前多俊宏)がアプリ導入を支援

 ※2 株式会社三井住友フィナンシャルグループ(執行役社長グループCEO:國部毅)の子会社である株式会社ポラリファイ(代表取締役社長:和田友宏)が提供するスマートフォンアプリ

 ※3 2018年8月現在 当社調べ

1. アプリの概要

概要

日本生命の各種お手続きが可能なスマートフォンアプリ 搭載機能 契約貸付

順次、各種資金取引など拡充を予定 サポート OS iOS 10.0 以降 Android 5.0 以降 サービス開始日

2018 年 9 月 3 日予定 利用料

無料 その他 従来通りのお客様番号(お客様 ID)、暗証番号(パスワード) によるログインも可能

2. アプリの画面イメージ


日本生命|生体認証|スマホアプリ|ニュースリリース

(別紙) <株式会社エムティーアイの概要>

1.名称

株式会社エムティーアイ 2.設立

1996 年 8 月 12 日 3.住所

東京都新宿区西新宿 3 丁目 20 番 2 号東京オペラシティタワー35 階 4.代表者

代表取締役社長 前多俊宏 5.会社概要 「ヘルスケア」「フィンテック」「音楽・動画・電子書籍」「生活情報」「エ ンターテインメント」など、毎日の暮らしを楽しく便利にする多彩なモバ イルサービスを提供。 <株式会社ポラリファイの概要>

1.名称

株式会社ポラリファイ 2.設立

2017 年 5 月 1 日 3.住所

東京都港区西新橋 1 丁目 18 番 12 号 4.代表者

代表取締役社長 和田友宏 5.株主 株式会社三井住友フィナンシャルグループ 株式会社NTTデータ Daon, Inc. 6.会社概要 複数の生体情報を活用した本人認証プラットフォームの提供を通じ、 ユーザーと事業者をシームレスに繋げるサービスを展開。

© Copyright (C) 2018 talkimgNews All rights reserved

  • Grey Twitter Icon
​無料会員登録はこちら

ベンチャー企業やスタートアップ企業にとって有効なニュースやコラムなどをタイムリーにお送りします。

送信ありがとうございました

本サイトは、各会社名、商品名、商標名等をあくまで編集上の目的だけに使用しており、商標の権利を侵害する意図は全くありません。

bottom of page