top of page

SenSprout、総額1.45億円の第三者割当増資を実施

  • 執筆者の写真: Talking NEWS
    Talking NEWS
  • 2018年9月5日
  • 読了時間: 2分

~最先端のテクノロジーを利用して「農業を儲かる事業」に~

農業用の土壌水分センサー、灌水制御装置、ビニールハウスソリューションの開発および販売をおこなう株式会社SenSprout(本社:東京都港区、 代表取締役社長:三根一仁)は、第三者割当増資を実施し、総額1億4,500万円の資金調達を完了いたしましたのでお知らせいたします。

この度の資金調達では、合計4社の新規引受先より資金調達を実施いたしました。引受先の詳細は以下のとおりです。 ・Spiral Ventures Japan 有限責任事業組合(Spiral Ventures Japan Fund 1号投資事業有限責任組合) ・GMO VenturePartners株式会社(GMO VenturePartners 4 投資事業有限責任組合) ・株式会社 ABBALab(ABBALab IoEファンド1号投資事業有限責任組合) ・三井住友海上キャピタル株式会社(MSIVC2016V投資事業有限責任組合) また、今回の調達に伴い、Spiral Ventures Japan:立石 美帆氏、ABBALab:小笠原 治氏が当社の社外取締役に就任、スダックス:須田 仁之氏が当社の社外監査役に就任しました。


ベンチャー|農業|資金調達|ニュース

SenSproutは、2017年4月に土壌センサーおよびソリューションを提供する農業用センサーシステム「SenSprout Pro(センスプラウト プロ)」を発売しました。SenSprout Proは、東京大学発の電子回路を印刷できる技術「プリンテッド・エレクトロニクス」を用いることで、低コストでありながら、土壌水分量、地表面温度を測る土壌センサーと、ゲートウェイ、クラウドサービスがセットになったシステムです。土壌水分解析により、栽培ノウハウをデータ化。データに基づいた栽培管理をおこなうことで、収量および品質の向上が可能になります。 SenSprout Proは2017年4月の発売以降、センサーの小型化や、通信精度の向上などのバージョンアップを重ねながら、農業法人や農業試験場に導入いただいています。 今回の資金調達は、SenSprout Proに加え、新たに灌水制御装置や、ファンを含めた環境制御型のスマートビニールハウスの研究開発、販売を目的におこなうものです。土壌水分センサー、灌水制御装置、スマートビニールハウスといったハードウェア、ウェブやスマートフォンからいつでも閲覧可能なクラウドサービスの両面からソリューションを提供することにより、農業生産コストの低減と生産性の増大を実現させます。 SenSproutは、新規株主の皆さまとともに、最先端のテクノロジーを利用し「農業を儲かる事業」に変革するべく研究開発および販売を進めて参ります。 会社名 株式会社SenSprout (英文名:SenSprout INC.) 所在地 〒106-0045 港区麻布十番1丁目5-10 アトラスビル8F 設立 2015年1月 代表取締役社長 三根一仁 事業内容 農業用ビニールハウスソリューション、水分センサーの開発、販売

© Copyright (C) 2018 talkimgNews All rights reserved

  • Grey Twitter Icon
​無料会員登録はこちら

ベンチャー企業やスタートアップ企業にとって有効なニュースやコラムなどをタイムリーにお送りします。

送信ありがとうございました

本サイトは、各会社名、商品名、商標名等をあくまで編集上の目的だけに使用しており、商標の権利を侵害する意図は全くありません。

bottom of page