top of page

食料カンパニーにおけるオープンイノベーションの取組について

  • 執筆者の写真: Talking NEWS
    Talking NEWS
  • 2018年6月29日
  • 読了時間: 6分

伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:鈴木 善久、以下「伊藤忠」)とCreww株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:伊地知 天、以下「Creww」)は、伊藤忠食料カンパニーの経営資源を活用したオープンイノベーション※1による新規ビジネスをスタートアップ企業※2と共創する『伊藤忠商事アクセラレーター2018(以下「本プログラム」)』を2018年7月9日より開始します。 また、本プログラムの開始と同時にCrewwのホームページ内に専用WEBサイトを開設し、伊藤忠食料カンパニー及びそのグループ会社(以下「伊藤忠食料グループ」)のリソース活用を前提に、斬新なアイデアやユニークなノウハウを持つスタートアップ企業のエントリー受付を開始します。このオンラインを活用した選考プロセスにより、伊藤忠とスタートアップ企業は、シナジー発掘から協業ビジネスモデルの創出に至るまでを迅速に実施することが可能となります。 伊藤忠は、世界62ヶ国に108の拠点を持つ大手総合商社として、繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野において国内、輸出入及び三国間取引を行うほか、国内外における事業投資など、幅広いビジネスを展開しています。2018年に発表した中期経営計画“Brand-new Deal 2020“では、技術革新や人々の価値観、生活環境の変化に対応すべく異業種・ベンチャー・スタートアップ企業とのオープンな連携により次世代ビジネスを積極的に開拓することをテーマの1つとして掲げています。本プログラムでは、大手総合商社として生活消費関連分野で業界最大の収益規模を誇る伊藤忠が、「食」への関わりを通じた全く新しいビジネスをスタートアップ企業と共に創出することを目的とし、世界中の人々の持続可能な豊かさと健やかな明日の実現を目指すほか、社会全体の課題解決につながる新たな価値を創造することを目指します。

  • ※1 自社の有する経営資源や技術に頼るだけでなく、社外と連携することにより、革新的なビジネスやサービスを共創していく仕組み

  • ※2 独自の技術やアイデアによって前例のないビジネスモデルを創出し、既存マーケットに挑戦する成長速度の速い企業

なお、本プログラムの詳細について説明会の開催を予定しています。プログラム詳細、説明会の概要は下記の通りです。

『伊藤忠商事アクセラレーター2018』概要

1.募集期間:2018年7月9日(月)~2018年7月20日(金) 2.対象企業:国内外すべてのスタートアップ企業。業種不問。 3.目的:「食」への関わりを通じた全く新しいビジネスをスタートアップ企業と共に創出することを目的とし、持続可能な豊かさと健やかな明日の実現を目指すほか、社会全体の課題解決につながる新たな価値を創造することを目指します。 4.エントリー方法:Crewwのホームページ内専用WEBサイトにて、協業案を提案。 https://creww.me/ja/collaboration/itochu-2018-07  ※2018年7月9日開設 5.エントリー内容:専用ウェブサイト内のフォームに2,500文字以内で協業案を記入してください。 6.募集する事業領域:生産者からリーテイル、消費者までのバリューチェーンにおける、バイオやゲノムから、IoT、AI、ドローン、ロボティクス、ブロックチェーン、Fintechまでの全ての事業領域 7.『伊藤忠商事アクセラレーター2018』説明会:

日時2018年7月9日(月)18 時30分~20時30分

場所dock-Toranomon  東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー4F

内容伊藤忠食料グループの概要と本プログラムの説明

対象伊藤忠商事アクセラレーター2018にエントリーを検討するスタートアップ企業

詳細https://itochu-accelerator-2018.peatix.com パスワード「itochu0709」

お申し込み上記のイベントページからお申し込み下さい。

お問い合わせ伊藤忠商事株式会社 TEL:03-3497-3618 担当:葛西 Creww株式会社 E-mail: itochu_event@creww.me 担当:田尻

スタートアップ企業が活用できる伊藤忠食料カンパニーの経営資源   本プログラムにエントリーするスタートアップ企業に対しては、生産者からリーテイル、消費者までのバリューチェーン全領域において伊藤忠食料グループが持つ豊富な経営資源のうち、主に以下のリソースが開放される事を前提に、自由自在なプラニングとアイデアでエントリーが可能です。 (1) 多種多様なグループ会社 食料カンパニーにおける主要子会社および関連会社との連携が可能です。 ➤ユニー・ファミリーマート/伊藤忠食品/日本アクセス/プリマハム/伊藤忠食糧/不二製油グループ/伊藤忠製糖/伊藤忠飼料/HYLIFE/Doleグループ など (2) 国境を超えた事業フィールド 伊藤忠食料グループは世界の様々な国・地域に広く拠点を有しており、80を超える国や地域との取引を行っています。これら国境を超えた事業フィールドを活用することが可能です。 ➤ フィリピンやタイでの青果物の生産/カナダでの養豚/アメリカでの穀物輸出ターミナル/フランス・アルゼンチンでのプレミアムオイル製造/グアテマラでのコーヒー豆選別・輸出 など (3) 巨大なネットワーク バリューチェーン全領域における農場や工場、国内外の調達・販売・物流ネットワークを活用することが可能です。 ➤ファミリーマート国内約17,000店舗/国内最大級3兆円の売り上げを誇る卸売・流通ネットワーク/全国に広がる全温度帯の物流拠点・物流網/国内随一のコールドチェーン/仕入先/配送先/各種工場/農場/穀物や飼料、乳製品から肉類、加工食品、酒類までの各種取扱商品 など (4) データ活用 伊藤忠食料グループは、商品や取引、市況などに関わる膨大なデータを保有しています。顧客ニーズを起点に、食料資源の開発から原料供給、製造・加工、流通、リーテイルまでを有機的に結びつけたバリューチェーンの各フェーズにおける各種データの活用が可能です。 ➤顧客接点/生産データ/仕入・販売取引データ/商品データ/在庫データ/物流データ/決算データ/市況分析データ/需給予測データ/決済データなど (5) 人材・ノウハウ・技術 バリューチェーン全領域における、事業経営を始めとするプロフェッショナル人材やノウハウ、技術を活用いただくことが可能です。 ➤プロフェッショナル人材・組織(経営、マネジメント、管理、財務、経理、法務、与信、研究・開発、食品安全、品質・衛生管理、工場監査、受発注、市況・チャート・データ分析、農家サポート、貿易、営業、生産、物流)/各工場における製造技術・ノウハウ/各農場における栽培・収穫の技術・ノウハウ/特許/ブランドなど (6) 電子マネー 既存の電子マネー及び決済端末を活用いただくことが可能です。

伊藤忠商事株式会社概要

所在地東京都港区北青山2丁目5番1号

代表者代表取締役社長COO 鈴木 善久

創立年1949年12月1日

資本金253,448百万円

主な事業内容繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野において、国内、輸出入および三国間取引を行うほか、国内外における事業投資など、幅広いビジネスを展開。

URLhttps://www.itochu.co.jp/ja/

Creww株式会社概要

所在地東京都目黒区青葉台1-18-14 3F

代表者代表取締役 伊地知 天(いじち そらと)

創立年2012年

資本金4億6,455万円(資本準備金含む)

主な事業内容スタートアップコミュニティの運営(オープンイノベーションプログラム「crewwコラボ」/オープンイノベーションコミュニティ「docks」/人材サービス「Starboard」)

URLhttps://creww.in/


© Copyright (C) 2018 talkimgNews All rights reserved

  • Grey Twitter Icon
​無料会員登録はこちら

ベンチャー企業やスタートアップ企業にとって有効なニュースやコラムなどをタイムリーにお送りします。

送信ありがとうございました

本サイトは、各会社名、商品名、商標名等をあくまで編集上の目的だけに使用しており、商標の権利を侵害する意図は全くありません。

bottom of page