~新横浜花火大会2018においてAIを活用した周辺エリアの混雑度の可視化を実証~
日本電気株式会社(代表取締役 執行役員社長 兼 CEO:新野 隆、以下 NEC)と横浜国立大学 COI サテライト(代表:中村文彦 理事・副学長、以下 横浜国立大学、注1)は、民間主体のまちづくり「エリアマネジメント」に関する共同研究を開始します。 またその一環として、新横浜花火大会2018実行委員会の協力のもと、7月26日(木)に開催される新横浜花火大会2018(注2)において、映像解析技術や無線LAN技術を活用した周辺エリアの混雑状況を可視化する実証実験を行います。 近年、特定のエリアにおいて、民間が主体となってまちづくりや地域経営を積極的に行うエリアマネジメントが注目されており、全国各地で地域商店街や地元企業による検討が進んでいます。 本共同研究は、エリアマネジメントの中でも大規模集客施設やイベント会場の周辺エリアにおける混雑時の安全・安心の確保や居住者および来訪者のスムーズな移動の実現を目指すものです。具体的には、映像解析技術や無線LAN技術を活用し、周辺エリアの混雑状況をリアルタイムに可視化します。また、イベント開始前、実施中、終了後における群衆の動きを分析し、効果的な群衆誘導やマーケティングへの活用など様々な用途への有効性を検証します。
新横浜花火大会2018での実証実験概要
群衆行動解析技術を用いた混雑状況の把握(NEC) 群衆映像から混雑状況や異変を検知するNECの最先端AI技術群「NEC the WISE」(注3)の1つである「群衆行動解析技術」(注4)を活用し、一部エリアに設置したカメラ画角内の滞在人数や方向別の通過人数を定量的に把握。
Wi-Fiセンサを活用しWi-Fi設定を有効にした端末数を測定 (横浜国立大学) Wi-Fiセンサを広範囲に設置し、スマートフォンやタブレットなどWi-Fi設定を有効(ON)にしている端末数を測定し、その人数を把握。
上記1、2を組み合わせた混雑状況の推定 (NEC・横浜国立大学) Wi-Fiセンサとカメラを1台ずつ併設し、群衆行動解析技術から割り出した人数とWi-Fi設定を有効にしている端末数の両者による測定比を用いて、Wi-Fiセンサだけを設置した場所での人数を推定する。 これにより、カメラの設置が難しいエリアでもより正確な混雑状況の把握が可能。
なお、推定した混雑状況は、警備本部に置かれたタブレット端末にリアルタイムで表示される他、周辺エリアに設置したデジタルサイネージにも表示する予定です。 両者は、今回の新横浜花火大会2018での実証の結果を、今後の花火大会および2019年、2020年を見据えた各種イベントで活用し、警備計画や出店計画等に活かしていきます。 今後NECは、本件を含めた各種取り組みを通じ、国内及びグローバルにおけるエリアマネジメントの事業化を検討し、安全・安心・効率・公平な社会の実現を目指します。
以上
(注1)横浜国立大学COIサテライト:文部科学省が10年後の目指すべき社会像(ビジョン)を見据えたチャレンジング&ハイリスクな研究開発を最長で9年度(H25~H33)支援するという産官学が連携したプログラム。横浜国立大学はサテライト機関として参画し、輸送システム、交通案内システム、乗り継ぎ空間などの交通システムに関する研究開発を行っている。 http://coi-tms.ynu.ac.jp/
(注2)新横浜花火大会2018公式HP:http://shinyokohama-hanabi.com/
(注3)
「NEC the WISE」(エヌイーシーザワイズ)は、NECの最先端AI技術群の名称で す。"The WISE"には「賢者たち」という意味があり、複雑化・高度化する社会 課題に対し、人とAIが協調しながら高度な叡智で解決していくという想いを込めています。
NEC、AI(人工知能)技術ブランド「NEC the WISE」を策定 http://jpn.nec.com/press/201607/20160719_01.html
NECのAI技術 https://jpn.nec.com/ai/
(注4)群衆行動解析技術:個ではなく群衆のままカメラ映像を解析 https://jpn.nec.com/rd/technologies/crowd/index.html
NEC デジタルプラットフォーム事業部 E-Mail:shinyoko_hanabi@info.jp.nec.com 横浜国立大学 都市イノベーション研究院 西岡 E-Mail:nishioka-takanobu-yw@ynu.ac.jp
本件に関するお客様からのお問い合わせ先