top of page
執筆者の写真Talking NEWS

平成30年度 「中小企業等支援人材育成事業(中心市街地活性化普及促進事業)」 第1回座学研修募集要項


1.はじめに  座学研修は、まちづくりと地域の活性化に繋がる手法を学べる研修です。今年度の研修では、特に地域のまちづくりに携わるプレイヤーを支える、サポートの役回りを担う地域の支援機関や企業、まちづくり関係者に期待される役割に焦点を当て、これらのプレイヤーが出来ることについて考えることをテーマとしています。  研修では、まちづくりの実務に携われている講師陣による講義やパネルディスカッションから、まちづくり特有の知識・スキルの習得を図るとともに、地域における合意形成の手法や空き店舗対策などの先進事例を学べるようになっております。  これまで、まちづくり会社、自治体、商工会・商工会議所、商店街の関係者など、まちづくりの中心を担う組織のご担当者のみならず、これからまちづくりに関わる意向を持つ金融機関や鉄道事業者、電力事業者の方々にも多数ご参加いただいております。  まちづくりに関する知識の習得の場として、また、まちづくりのキーマンとのネットワークづくりの場として、ご活用ください。

2.研修概要

2.1 研修の対象者と募集者数

  • まちづくり業務に関わられている方、これからまちづくり業務を行ってみたい方

  • 募集者数: 200名(先着順)

2.2 研修時期

  • 平成30年9月4日(火)13時 ~ 5日(水)15時頃まで

  • (1日目:13時~18時20分 終了後交流会 2日目:9時~15時)

2.3 受講料等

  • 無料

  • ただし、旅費は、各自でご負担ください。

2.4 研修開催場所

  • ------------------------------------

  • (会場)品川フロントビル B1階 品川フロントビル会議室

  • (住所)〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル B1階

  • (アクセス)

  • ○JR山手線・京浜東北線・横須賀線・東海道本線「品川駅」港南口より徒歩3分

  • ○東海道・山陽新幹線「品川駅」港南口より徒歩3分

  • ○京急「品川駅」より徒歩8分

  • ------------------------------------


2.5 講師一覧


「まちづくりにおける商工会議所の役割と期待」 田辺商工会議所中小企業相談室経営指導員室長  尾崎 弘和 氏

昭和42年生まれ。田辺商工会議所中小企業相談室室長。経営指導員。平成20年4月より中心市街地活性化事業の主担当となる。平成21年4月、それまで田辺商工会議所内に置いていたまちづくり会社(当時「株式会社まちづくり田辺」)が独立した事務所を持つと同時に、2年間、ほぼ専従体制でまちづくり会社において各種事業に携わる。平成23年4月より田辺商工会議所に戻り、経営相談などの商工会議所業務のほか、中心市街地活性化協議会事務局を務める。


「自走するまちを支えるまちづくり会社の意義」 株式会社まちあい徳山 代表取締役  河村 啓太郎 氏

2002年慶応大学商学部を卒業後、株式会社しまむらに入社し福岡県で店長を歴任。 その後、2006年より家業である株式会社オーパスに入社し、取締役企画部長として新卒採用、新規事業開拓などを担当。 2010年に、周南市、徳山商工会議所、商店街から出資を受け、まちづくり会社「株式 会社まちあい徳山」を設立。まちあい徳山では、中心市街地活性化やコンパクトシティ実現に向けて、テナントミックス事業をはじめ、民間事業者の確保から補助金申請、事業化サポートまで様々なまちのマネジメント活動を実践。 また、まちあい徳山の他民間事業者3者で共同出資した「株式会社minna」では、旧銀行建物を活用した小規模複合商業拠点施設を「中心市街地再生事業」を活用して2015年7月にオープン。直営のカフェダイニングの他、雑貨店、フラワーショップの3店で構成する拠点を運営。若者やファミリー層に新しい魅力を提供するなど、地域の魅力を高め、活性化を図るため、日々まちづくりの活動を行っている。


「まちなか低未利用地を活用した拠点づくり  ~公共空間におけるエリアマネージメント~」 草津まちづくり株式会社 マネージャー  辻 信一 氏

大学卒業後、近鉄百貨店に入社。売場や営業推進を担当する。新店開発を得意とし、平成9年に草津店、平成21年にあべのハルカス近鉄本店を立上げた。平成28年、草津まちづくり株式会社入社後すぐに、草津川跡地テナントミックス事業の統括責任者として、平成29年4月にオープンした草津川跡地公園内の店舗立上げを行い、まちや公園の魅力向上に貢献している。さらに、新たな事業として、草津市中心市街地公共空間賑わい創出事業を立ち上げ、まちなかの公園や広場などパブリックスペースを活用したイベントを多数仕掛ける。現在は、パブリックスペースにおけるエリアマネジメントと、東海道・草津宿エリアにおける町家再生事業を主たる事業として草津市中心市街地活性化に取り組んでいる。


「多様な主体が参画するまちづくりにおける行政の役割」 伊丹市教育委員会生涯学習部参事 兼 図書館長 兼 都市活力部参事   綾野 昌幸 氏

「まちづくりは止まったら負け」をモットーに「伊丹市中心市街地活性化基本計画」を策定し「伊丹まちなかバル」をはじめ、活性化イベントを仕掛け、実施している。図書館への関わりは新図書館ことば蔵が開館する10ヶ月前の2011年9月から交流事業を担当。館長兼務は2017年4月より。市民とともにさまざまな企画を立ち上げ、先進的な図書館に与えられる“Library of the year2016大賞”を受賞した。共著に「100円商店街・バル・まちゼミ」(学芸出版社。2012年)「都市商業とまちづくり」(税務経理協会。2005年)


「若手タウンマネージャーのパネルディスカッション」(パネリスト登壇者) 株式会社みらいもりやま21 マネージャー  石上 僚 氏

民間会社での営業経験を経た後、平成21年、公募によって(株)みらいもりやま21に企画員として入社。平成22年、マネージャー就任。他市のさまざまな成功事業モデルを若者の観点でアレンジし、それを積極的に実行し成果をあげている。現在は、まちづくり会社のプロパーとして、平成24年7月にオープンした守山市中心市街地活性化交流プラザテナントミックスやその後の施設運営管理をおこなう傍ら、SNS・マスコミなどを活用した情報発信と広報活動を積極的に行っている。


「若手タウンマネージャーのパネルディスカッション」(パネリスト登壇者) 特定非営利活動法人クロスメディアしまだ事務局長  兒玉 絵美 氏

静岡県島田市出身。高校までを地元で過ごし京都の大学へ。卒業後島田商工会にて経営指導員として活動する中、NPO法人クロスメディアしまだ理事に就任。退職後、NPO法人クロスメディアしまだ事務局長に就任。子どもの社会教育と商業活性をつなぐ取り組み「こどもわくワーク」の企画運営を実施し、多角的な側面からの地域振興が注目を集め2015年キッズデザイン賞を受賞。またアートによる地域づくりにも力を入れ、昨年度からは当市を走る大井川鉄道無人駅を舞台にした「UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川」を行う。島田市商店街連合会副会長、静岡県地域の個店デザイン大賞審査員等。


「若手タウンマネージャーのパネルディスカッション」(パネリスト登壇者) 特定非営利活動法人てごねっと石見 地域コーディネーター  盆子原 照晶 氏

大店立地法関係のコンサルタント会社で2年間勤務ののち、出身地である島根県江津市にUターンし、てごねっと石見に入社。移住と起業を組み合わせた江津市ビジネスプランコンテストの事務局をはじめ、商店街活性化業務にも携わる。平成27年に江津市中心市街地活性化基本計画の1期目がスタートし、江津市中心市街地活性化協議会タウンマネージャーに就任。平成28年にオープンした公共公益複合施設のスタッフとして、市民参加型の企画・運営に従事している。

2.6 プログラム

9月4日(火曜日)

時間内容

12:00-開場・受付開始

13:00-13:10開会挨拶(経済産業省)

13:10-14:20「自走するまちを支えるまちづくり会社の意義」  株式会社まちあい徳山 代表取締役  河村 啓太郎 氏

14:35-15:45「まちづくりにおける商工会議所の役割と期待」  田辺商工会議所中小企業相談室経営指導員室長 尾崎 弘和 氏

16:00-17:30若手タウンマネージャーの取組紹介・パネルディスカッション  ◇パネリスト   株式会社みらいもりやま21    マネージャー  石上 僚 氏   特定非営利活動法人クロスメディアしまだ    事務局長  兒玉 絵美 氏   特定非営利活動法人てごねっと石見     地域コーディネーター  盆子原 照晶 氏

17:30-17:45施策紹介

9月5日(水曜日)

時間内容

09:00-開場・受付開始

09:30-10:40「まちなか低未利用地を活用した拠点づくり  ~公共空間におけるエリアマネージメント~」 草津まちづくり株式会社 マネージャー 辻 信一 氏

10:55-12:05「多様な主体が参画するまちづくりにおける行政の役割」  伊丹市教育委員会生涯学習部参事 兼 図書館長  兼 都市活力部参事 綾野 昌幸 氏

13:15-13:55ライトニングトーク① ―個別分野専門家によるショートプレゼン―

13:55-14:35ライトニングトーク② ―個別分野専門家によるショートプレゼン―

14:35-14:50施策紹介

14:50-15:00まちげんきからのお知らせ

15:00-クロージング

※プログラムの時間割と内容は変更の可能性があります。

3.応募方法

  • 「座学研修応募書類」に必要事項をご記入の上、下記街元気事務局あてに、EメールまたはFAXにてお送りください。送信後、3日以内に受信確認の返信がない場合は、お手数ですがご連絡をお願いいたします。

  • 応募書類は、平成30年8月31日(金)までにお送りください。

  • 定員は200名です。昨年も定員を大幅に超える申し込みがございました。本年も定員に達し次第、締め切りとさせていただきますので、お早めにお申込み下さい。

4.受講のご連絡

  • 「座学研修応募書類」を受領した方に、随時、街元気事務局(野村総合研究所)からご連絡いたします。

  • なお、災害発生等により、研修の開催が困難と判断される際は、開催中止の旨を事前にご連絡させていただきます。

5.受講時の写真の取り扱い

  • 研修受講時に報告及び広報用のために全体写真等を撮影させていただきます。一部街元気サイトで公開することもありますのでご了承ください。

6.書類提出先およびお問い合わせ先(街元気事務局) 株式会社 野村総合研究所 社会システムコンサルティング部 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ 担当:岡野、坂口、名取 e-mail: machigenki@nri.co.jp FAX番号:03-5533-2724

個人情報の取扱いについて

  • 本研修へのご応募に当たり、応募書類にご記入いただく情報は、「個人情報」に該当いたします。個人情報保護のため、事務局として弊社㈱野村総合研究所が、下記の方針のもと、必要なセキュリティ対策を講じて、適切に取り扱わせていただきます。

  • この個人情報の取扱いにご同意の上で、申し込みをお願い申し上げます。

  1. 個人情報の取扱いは、弊社の「個人情報保護方針」「個人情報の取扱いについて」に従って対応いたします。

  2. 応募書類にご記入いただく個人情報は下記の目的に利用いたします。 (1)お申し込みいただいた研修に係る応募者の審査 (2)お申し込みいただいた研修プログラムの運営・管理 (3)当該研修プログラムに関するご連絡

  3. ご回答いただいた個人情報は、個人情報保護に関する契約を締結した事業者に、個人情報を取り扱う業務を委託することがあります。

  4. ご回答いただいた個人情報は事業委託者である経済産業省に提供し、提供後の個人情報は経済産業省の管理範囲となります。経済産業省では、人材育成事業の改善と円滑な運営のために利用いたします。そのため、経済産業省からご連絡させていただくことがあります。

  5. ご回答いただいた個人情報は、当社管理分においては、2.に記載した利用目的終了後、当社が責任を持って廃棄いたします。

【個人情報の取扱いに関する弊社の指針】

  • 個人情報の取扱いに関する弊社方針については下記のサイトをご参照ください。

  • 「個人情報保護方針」:https://www.machigenki.go.jp/208/k-1882

  • 「個人情報の取扱いについて」:https://www.machigenki.go.jp/208/k-1882#privacy

【個人情報の取扱いに関するお問い合わせ】

  • 個人情報の取扱いに関する開示、訂正、利用停止等のお申し出は、上記の街元気事務局までお願いいたします。

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page