「農大マルシェ in 道の駅八王子滝山」-東京農大OBと関連地域が醸す新たな食文化-
- Talking NEWS
- 2018年9月22日
- 読了時間: 3分
東京唯一の道の駅八王子滝山で「農大マルシェ in 道の駅八王子滝山」を開催します。農大マルシェでは、道の駅八王子滝山と協業し、2018年9/22~24(土日月)9:00~16:00にて、東京農業大学発の学生ベンチャー企業である「メルカード東京農大」の人気商品であるカムカムドリンクやハチミツ、その他関連地域の商品などを、生産者支援として商品開発や販促支援を行う1986年生まれの東京農大OB「農大ハチロク会」が販売PRします。尚、農大ハチロク会メンバーに関しては、福島県にて浅漬けや珍しいピクルスを製造する八島食品(農大ハチロク会)、今や大ブームの麴のみの甘酒を祖母の代からコツコツと販売している味噌蔵たかむら(農大ハチロク会)、八ヶ岳高原の農家など大規模若手農家集団みんなの農業(農大ハチロク会)が出展し、東京は八王子市の皆様に全国の食材や伝統食品を販売PRします。
この度、株式会社みんなの農業が企画した「農大マルシェ in 道の駅八王子滝山」では、道の駅八王子滝山と協力し、東京農業大学発の学生ベンチャー企業である「メルカード東京農大」の人気商品であるカムカムドリンクやハチミツ、その他関連地域の商品などを、生産者支援として商品開発や販促支援を行う1986年生まれの東京農大OB「農大ハチロク会」が販売PRします。また東京農大卒業生が経営する食品会社を、東京唯一の道の駅「八王子滝山」に一堂に集め、多摩地区の皆様に楽しんでいただけるよう様々な食材や伝統食品を販売PRします。

農大マルシェ in 道の駅八王子滝山
————————————————————————————
日時:2018年9/22,23,24 9:00~16:00
場所:道の駅八王子滝山
出展:農大ハチロク会、その他関連企業や生産者など
企画:株式会社みんなの農業
【株式会社メルカード東京農大(東京農業大学発の学生ベンチャー企業)】
メルカードとは、スペイン語で「市場」という意味です。ここでは、国際農業開発学科・豊原秀和教授を社長に多くの現役学生が加わり、受発注などの日常の管理業務を行っています。農大市場は「生産者→農大→消費者」という新しい流通チャンネルの開拓を目指し、大学や卒業生が開発した農産物や加工品をインターネット販売します。
▽ カムカム
カムカムという南米ペルー原産の果実を使った商品を中心に、農大OBが製造している商品を販売しています。これは、ペルーのアマゾン原産の、カムカムという果物を採集や栽培、加工、輸出することにより、その地域の貧困問題、雇用問題、社会問題、環境問題を解決しようと立ち上がったプロジェクトです。
【農大ハチロク会(1986年生まれの五黄の寅世代)】
東京農大OBが集まり、生産者支援として商品開発や販促支援を行っております。商品やイベントを通して需要を喚起し、農家の所得向上及び産地の認知度を向上させることで経済波及効果を狙います。さらに消費者に訴えかける新しい手法を確立し、異業種を有機的に結びつけることで商品のブランド力を高めます。異業種間連携により、独自の魅力(質・効能・安全性)の存在を示す「ブランド」を確立し、長期間にわたる経済効果を生み出します。
*農大ハチロク会はNPO食農研センターの販売部門で、神田駿河台の路面店にも店舗を構えてます。
http://xn--jvrr89ebqs6yg.tokyo/
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社みんなの農業
担当者名:秋丸剛志
TEL:03-3292-5077
Email:info@everybodys-agriculture.com