top of page

「2019年卒マイナビ大学生就職内定率調査」を発表

大学生、大学院生の7月の内々定率は、前年同月比0.8pt増の79.7% 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2019年卒業予定の全国の大学生、大学院生を対象とした「2019年卒マイナビ大学生就職内定率調査」の結果を発表しました。 ...

「BtoBプラットフォーム 契約書」が「AI-CON」と協業

~ AIを使った契約リスク判定サービスと連携へ ~ 株式会社インフォマート(東京都港区 代表取締役社長:長尾 收、以下「当社」)が提供する「BtoBプラットフォーム 契約書」と、GVA TECH株式会社(東京都渋谷区 代表取締役:山本 俊、以下「GVA...

リコーとCrewwによるオープンイノベーションプログラム『RICOHアクセラレーター2018』を8月13日より開始

~「人々の“はたらく”をよりスマートに。」をテーマに新規事業を共創可能なスタートアップ企業を大募集!/IoT、AIなど、注目領域を対象に簡単なWEB応募プロセスでコラボレーションを実現~ 株式会社リコー(社長執行役員:山下...

第三者割当増資により14億円を調達

2020年の全国展開を見据えた事業プラットフォームを整備 第三者割当増資により14億円を調達。2020年の全国展開を見据えた事業プラットフォームを整備 高感度でがんの早期発見が期待できる線虫がん検査『N-NOSE』を研究開発する株式会社HIROTSUバイオサイエンス(東京都...

投資型クラウドファンディング「Sony Bank GATE 」新規ファンド募集のお知らせ

ソニー銀行株式会社(代表取締役社長:住本 雄一郎/本社:東京都千代田区/以下 ソニー銀行)は、投資型クラウドファンディングのプラットフォーム「Sony Bank GATE」において、2018 年8月10 日(金)より株式会社バウンスィが手掛ける新作アニメ『ひもてはうす』製作...

テラドローン、ドローンを用いた交通量計測システムを開発

テラドローン株式会社(東京都渋谷区)は、ドローン用いた交通量計測ソフトウェアを開発致しました。 本製品では、一般的なドローンを用いて空中でビデオ撮影することで低コストかつ自動的に交通量計測を実現します。 テラドローン株式会社(東京都渋谷区)は、ドローン用いた交通量計測ソフ...

独立系ベンチャーキャピタルXTech Venturesが50億円規模の1号ファンドを組成。ミドル層の起業をサポート。

XTech株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:西條晋一)の子会社でベンチャーキャピタル事業を手掛けるXTech Ventures株式会社が1号ファンドを組成したことをお知らせいたします。 設立の背景と目的 2000年前後にIT業界が興隆してから約20年が経過しま...

~未来を拓くテクノロジーでイノベーションに挑戦する起業家・経営者を支援~「未来テック会員」募集開始のお知らせ

ドローン操縦技術に関する資格認定事業を行う一般社団法人ドローン操縦士協会(略称: DPA=ディーパ/理事長 小林一郎)は、ドローンをはじめとする新技術を用いて、イノベーションの実現に挑戦する起業家・経営者を支援することを目的とし、新たな会員制度「未来テック会員」の募集を開始...

オフィス向け無人コンビニ「600」、地下鉄六本木駅にてデジタルサイネージ設置開始

〜 ビルのエレベーターや、ランチタイム時のコンビニなどでの行列で発生するロスタイムを無くし、業務時間の効率化を図る 〜 600株式会社(本社:東京都 渋谷区、代表取締役:久保 渓、以下 600)は、本日2018年8月6日(月)から2018年8月10日(金)までの5日間、都内...

NTTドコモ・ベンチャーズからValidic, Inc.へ出資 NTTドコモとValidicが「dヘルスケア」アプリにおいて業務提携

株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:稲川尚之、以下 NDV)は、マルチデバイスに対応したヘルスケアデータプラットフォームを提供するValidic, Inc. (本社:米国ノースカロライナ州ダーラム、CEO:Drew Schiller、以下...

健康・医療分野の試作品開発などに活用できる助成金の申請者を募集!

横浜市経済局は、健康・医療分野の産学連携を推進する「LIP.横浜」の助成事業として、横浜市内に立地する中小企業、大学等、研究機関、NPO法人、病院等の試作品開発などに活用できる助成金(10/10助成)の申請者を募集しています。ご関心のある皆様方のご申請をお待ちしております。...

「同志社大学連携型起業家育成施設(通称:D-egg 同志社発インキュベーション施設)」入居者の募集について

独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部(略称:中小機構近畿 所在地:大阪府大阪市 本部長:中島龍三郎)は、インキュベーション施設「同志社大学連携型起業家育成施設(通称:D-egg 同志社発インキュベーション施設)」の入居者募集を行います。 1.施設の名称 ...

「Japan Venture Awards 2019」本日募集開始

独立行政法人中小企業基盤整備機構(略称:中小機構 所在地:東京都港区 理事長:高田坦史)は、有望なベンチャー起業家を表彰する「Japan Venture Awards (略称:JVA)2019」の応募者を、2018年8月3日(金曜)より募集します。...

日本経済新聞社がピースオブケイク社と資本業務提携

株式会社日本経済新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡田直敏)は、株式会社ピースオブケイク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:加藤貞顕)と資本業務提携しました。個人がコンテンツを発信し、販売できるC2Cプラットフォーム「note」を運営するピースオブケイクと協力...

akippa、AOKIグループ店舗の駐車場貸し出しを開始

AOKIグループ各店との相互送客も視野に提携 駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa株式会社(代表取締役社長:金谷元気)は、株式会社AOKIホールディングス(代表取締役社長:青木彰宏)と提携し、AOKIグループ店舗の駐車場予約がakippaにて可能となりまし...

ニューロスペースがヒューマノーム研究所とSleepTech Labを開設共同研究事業社を募集開始 〜睡眠先端テクノロジー×AI×バイオテクノロジーで眠りの謎に挑む〜

テクノロジーで人々の睡眠課題を解決するSleepTech(スリープテック)事業を展開する株式会社ニューロスペース(本社:東京都墨田区、代表取締役:小林 孝徳、以下 ニューロスペース)は、ヒューマノーム研究所(本社:山形県鶴岡市、代表取締役:井上浄、以下ヒューマノーム研究所)...

米国ロサンゼルス 音楽系スタートアップ・アクセラレーター「Techstars Music」へメンバー参画海外とのオープンイノベーションを本格的にスタート

エイベックス株式会社は、米国トップクラスのアクセラレーター(起業家支援プログラム)である Techstars, LLC (読み:テックスターズ、 本社:米国コロラド州ボルダー、Co-founder & CEO:デイビッド・コーエン、以下...

オフィスに常備・申込と受取返却手続きが不要な「グローバルWiFi for Biz」のサービス大幅改訂。月間3GBまで無料で国内利用可能、対応エリアの大幅拡張、法人向け付加サービスを拡充。

海外用Wi-Fiルーターレンタルサービス「グローバルWiFi®」( https://townwifi.com/ )を提供する株式会社ビジョン(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:佐野健一 以下ビジョン)は、ご利用のWi-Fiルーターを常に社内においておける法人向けサービス「...

店員さんの評価でお店を決めるアプリ「terip(テリップ)」が、店員さんの事前登録を開始!

株式会社Curious(本社:東京都世田谷区、代表取締役CEO:吉沢隼)は、店員さんでお店を決めるアプリ terip(テリップ)で店員さんの事前登録を本日開始したことをお知らせ致します。 現在店員さんの登録や、店員さんのオススメ等のアプリ利用は、東京23区エリア限定となっ...

『すぐ働けて、すぐお金がもらえる』ビジネスモデル特許出願中のワークシェアリングアプリ「Taimee(タイミー)」を8月2日より提供開始

〜21歳学生起業家が労働力不足の解決に挑む〜 この度、株式会社タイミー (本社:東京都渋谷区、代表取締役社⻑:小川 嶺、以下タイミー )は、2018年8月2日に、多様なワークスタイルに対応するワークシェアリングアプリ「Taimee(タイミー)...

© Copyright (C) 2018 talkimgNews All rights reserved

  • Grey Twitter Icon
​無料会員登録はこちら

ベンチャー企業やスタートアップ企業にとって有効なニュースやコラムなどをタイムリーにお送りします。

送信ありがとうございました

本サイトは、各会社名、商品名、商標名等をあくまで編集上の目的だけに使用しており、商標の権利を侵害する意図は全くありません。

bottom of page